理想が待っている場所 【社労士資格への挑戦】

5年間の社労士受験生活や、合格後のあれこれ

社労士登録後の就活 ②

こんにちは😀

前回の記事で、『とにかく応募するしかない』ということで書類を送りましたが、3社ですべて社労士事務所です。

正社員を募集しているところは外したのと、通勤圏内…車で1時間以内の所で決めました。

 

 

社労士事務所の求人とは

今回、社労士事務所の求人を探して思ったことは…

 

  • そもそも社労士事務所の求人が少ない

(都会なら多いかも)

  • 資格は必ずしも必須ではない

(実務経験がなければ話にならない)

  • パートなどの求人は、最低賃金並み&短時間勤務

(勉強させてもらう前提でも、あまりに厳しい)

  • 何か関連する高度なスキルがないと、中高年はかなり厳しい

(人事総務などの経験があり、パソコン上級とかなら)

(今後は士業も強制適用になるようです〈5人以上要件〉)

 

国保国民年金、住民税など…かなり重いです。

それでも応募した事務所は社会保険適用なので、条件は良いほうですが…

 

結果は……

もちろん全滅です…

書類審査も通りません。

全く実務経験がないのはもちろん、年齢的に(50代半ば)無理ですね…

そもそも資格なんて必要ないんです。経験がすべて。

 

実務経験無しで開業

 

実務経験無しで開業する人もいるみたいですが、その場合は何かしらの経験があるのかなと思います。

総務や人事、経理など。

あと営業経験があるとか。

 

自分には何もありません。

開業塾などもありますが、数十万もかかります…

 

開業の選択肢はありません。

出来れば社労士事務所で仕事したかったです。

 

範囲を広げて検索するしか

都内まで範囲を広げるのは厳しいですが(と言っても、都内まで通勤している人はたくさんいますが)。

だだ、都会のほうは事務所規模も大きく、人数も多く、ホームページなどの写真も若い人が多くて『必要としているのは若い人材』のアピールをしているように感じます。

実際にハローワークでも『35歳以下』という求人も多いです。

 

「自分の行く場所はなさそうだな…」

もう少しだけ…もがいてみます…

 

 

社労士登録後の就活 ①

 

こんにちは😀

ブログにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。

 

状況的には厳しいと思いますが、気分新たにハローワーク通いをすることに決めました。

 

 

ハローワークで就活

ハローワークだけでなく、ネットの求人情報も利用します。

ハローワークインターネットは1日遅れなので、最新情報を得るためにハローワークに出向きます。

 

前回の記事でも書きましたが、社労士事務所の求人は本当に少ないです。

(東京はたくさんあってうらやましいです)

『ヒビコレ』では1社しかありません…

 

ハローワークの検索で一つ、目に留まった求人がありました。

障害年金に特化した社労士事務所です。

 

事務指定講習の面接指導課程で、『社労士はブランディングが必要』と仰っていた先生がいました。

「まだ全く仕事していないし、自分に何があっているのかもわからない…」

「仕事をこなしていく中で、見えてくるのでは…」

まずは障害年金専門の社労士事務所に応募することに決めました。

 

書類選考通過

2週間以上経っても何の連絡もなかったので諦めていましたが、電話があり「是非お話を聞きたい」ということで面接に伺うことが決まりました。

 

その事務所は若い先生と事務員さんの二人だけ。

ホームページで先生のお顔も拝見していましたが、若くてキラキラした印象でした。

実際にお会いしてみたら ……という印象です。

「なんかちょっと違うかな…」

 

脅しのような文言もありました(精神障害の方が夜中に電話してくるとか)。

 

自分は選べる立場ではないですが。

後日不採用の連絡がありましたが、予想通りでした…

 

就活を続けながら

「そういえば、最近あまり勉強していないな」

実務的な勉強は、事務指定講習以来していませんでした。

(復習はしていましたが)

受験用のテキストで勉強するのではなく、実務の勉強がしたい。

ネットで検索しますが、本格的なものはかなりの高額。

そんな中、これを見つけました。

f:id:nakachan0104:20200301092952j:plain

 

これで勉強しながら就活を続けます。

 

とにかく応募するしかない

もう一か月が経過してしまいました。

求人が少なくても、片っ端から応募するしかありません。

 

ハローワークの窓口で応募先の情報を見てもらうと…「この事務所は30代の女性を希望しています」。

応募できそうな事務所(通勤にも支障のない)に書類を送ることにしました。

 

焦りと不安

応募書類を出しても、2週間以上は待つことになります。

求人検索をしても、同じ求人がずっと載っています。

焦りと不安の中、勉強しながら結果を待つしかありません。

 

次回の記事に続きます…

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました😊

 

 

サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】

社労士登録 その③

こんにちは😃

ブログにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。

それでは前回の続きをまた批判覚悟で書いていきます。

3日目が終わった後、「明日は鳴った電話、全部取ってやる」という意気込みでいました。

気持ちで負けてはいけない、攻めの姿勢でいこうと。

 

 

4日目

また始業時刻と同時に電話がバンバン鳴ります。

全く研修していないWM(ウインドマシン)を操作しながら対応(社労士登録すると連合会ホームページのWEB研修システムを受ける事が出来て、その中にWMデモ研修というものがあります)します。

 

自分だけで完結出来る場合もありますが、やはり保留も多くなります。

隣の人に聞きますが、やはり迷惑そうな顔…

その次は人をバカにしたような笑い顔。

隣にいない時は前の人に聞きますが、やはり迷惑そうな顔…

 

引継ぎの書類関係整理もどんどん増えていきます。

電話は誰も出ない、自分が出る、電話ばかり取っていると書類が積み重なる…

 

気合いを入れた4日目ですが、胃が痛くなってきました。

「もう無理だ…辞めたい…」

 

職場環境

安衛法の目的条文の中に、『快適な職場環境の形成を促進』というのがありました。

 

自分が思う『快適な職場環境』とは【快適な人間環境(関係)だと思っています。

ただ人数が増えれば増えるほど難しいとは思います。

派閥みたいなものも出来るし…

 

もう一つ労一の中で、『ホーソン工場での実験』があったと思います。

生産性を向上するには、フォーマル組織ではなくインフォーマル組織。

結局は仲良しグループ的なことがモラールの向上になり、生産性が向上する。

人間関係が良ければ頑張れるんです。

 

旧体質が残っているのでは

年金事務所は旧社会保険事務所

社会保険庁年金記録問題など不祥事が重なり日本年金機構になった。

だから今も、公務員体質が残っているのではないかと…

(今は特殊法人ですが)

自分の持ち仕事だけやる、みたいな。

チームワークみたいな意識は全くないです。 

楽しいことは一つも無いし、胃が痛くなるだけです。

 

4日目が終わり…

もう限界が来ています。

朝も吐き気があり、職場に行くのが苦痛です。

「まだ仕事始めたばっかりで、甘えたこと言うな!」という声が聞こえてきますが、低賃金と有期契約。

1年で終わりかもしれません。頑張れる要素が無いに等しい…

少しでも年金の勉強が出来れば、とは思っていましたが。

人間関係(人間環境)最悪です。

仕事始めが3連休明けの火曜日からだったので、週明けが5日目です。

この土日で少し気持ちを入れ替えようと思います。

なんとか頑張ろうかと…

 

そして5日目

朝から胃が痛かったですが、お昼の食事が全く食べられませんでした。

 

この昼の休憩時間で、辞める決意をしました。

帰宅後、電話で辞める意思を伝え、後日、退職手続きに行きました。

 

今後について

また職探しを始めます。

ハローワークに行き、求職の申し込みをしてきました。

 (離職票はもらっていません。あとからもらうことも出来ますが)

実務経験全く無し、パソコンは初級~中級者レベル、年齢も厳しい…

 

社労士事務所で勉強出来ればいいなと思っていますが、田舎なので募集件数が少ないです。

現時点では10数社くらいで、通えそうな距離となると3~4社くらい。

 

とりあえずはダメ元で、応募してみようと思います。

 

資格が活かせるといいんですけど…

f:id:nakachan0104:20200229110732j:plain

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

社労士登録 その②

こんにちは😀

ブログにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。

前回の記事の続きを書いていきます。

 

 

8月15日

いよいよその日がやってきました。

15日の朝、自宅に支部長さんから電話がありました。

こちらから掛けようと思っていたのに、支部長さんのほうが早かったです😅

 その電話で、支部長さんのところに訪問に行く日にちを決めました。

 

あと登録日以降の予定は、前回の記事で書いた会計事務所と、社労士事務所をやっている方への訪問です。

早速15日に、会計事務所のお知り合いの方に電話して日程の調整をお願いしました。

 

支部長さんへの訪問 

支部長さんの所に訪問に行きましたが、何人も職員がいる立派な事務所(労務管理事務所)でした。

まず会計事務所の話をさせていただきましたが、もし決まった場合は市が違うので支部が変わるということです。

あとやはり、新人研修は無いということです…

行政協力についてもお聞きしましたが、欠員が出ないと募集は無い、出るとすれば年度替わり。臨時的なものがあったとしても数か月の勤務。

 

事務指定講習の面接指導課程で行政協力の話が出た時は、「ぜひ積極的に受けてください」と言っていましたが、新人の入る余地など全くありません

県会での登録の時も、「社労士試験官もかなりの人気なので、なかなかなれない」とのこと。

このあたりは都道府県によって違いがあると思うので、何とも言えませんが…

 

しかも…行政協力の話が来たら、自分でハローワークに求職の申し込みをして求人票をもらい、面接を受けて…落ちれば終わり…

かなり高い入会金と年会費を払っても、社労士会は何もしてくれない…ということがわかりました。(個人の感想です)

 

会計事務所への訪問

紹介していただいた方の同行で、会計事務所に行って来ましたが…

やはり新人で実務経験全く無し…では仕事の話になりません。

収穫ゼロでした…

 

社労士事務所への訪問

前職の営業の方(定年後の嘱託勤務中)の同級生が社労士事務所をやっているとの話だったので、社労士名簿で確認し電話しました。

違う市の支部長さんでした。

 

自宅で息子さんと二人で事務所をやっておられますが、かなりご苦労されたようです。

軌道に乗るまで3年かかったそうです。(貯金はかなりあったようですが)

しかも支部長さんは、前職が経理だったそうで…それでも3年…

 

最終的な話としては、たくさん求人を探して範囲を広げて、多少遠くても応募してみる…

そして研修会にも積極的に参加して、顔を覚えてもらう…ということでした。

(研修会は、平日にしか行われません)

 

自分の場合は大した貯金はありません、無いに等しい。

 

もう8月も終わる…

焦りと不安でいっぱいになります…

「どこか社労士事務所で使ってくれないだろうか…」

 

前から気になっていた

前から気になっていた求人があります。

(この記事に関しては、批判覚悟で書きます)

 

合格後は毎日のように求人をチェックしていました。

すぐ応募するわけではないので、見ているだけですが…

群馬は田舎なので、少ししかありません。(あっても10数社)

そんな中、毎月のように出ている求人がありました。(この時点で気が付かなければいけないのですが)

 

日本年金機構 特定業務契約職員』

 

ご存じの方もいるかもしれませんが、賃金はかなり安いし契約社員

だけど勉強にはなるかな…と思い、ダメもとで応募しました。

 

すると、書類審査が通り面接へ。

そして数日後、採用通知が届きました。

「わぁ!やったぁ!」

9月中旬のことでした。

勤務先は某年金事務所です。

 

とにかく収入があまり途絶えることなく、仕事が決まったことが嬉しかったです。

「よし、じゃあ年金の勉強を復習から始めよう」

ということで…

f:id:nakachan0104:20200224134438j:plain

 

基礎知識問題と、技能応用問題があります。

両方とも5答択一問題ですが、技能応用は事例問題ですね。

事例問題のほうは、難しい問題もあります。

交通費は出ない

自動車通勤の場合、交通費(ガソリン代)は出ません。

駐車場も無いので、自分で何とか安くて近い駐車場を確保しました。(駐車場代も自腹)

それなので自転車通勤の人が多いです。

自家用車保有台数全国一位の群馬県で、ガソリン代が出ないなんて…

バスだと3倍以上時間かかる…。

入社日

入社日初日、一人の女性が挨拶にきました。

「お客様相談室の室長の○○です。よろしくお願いします」

(え、お客様相談室…なんか嫌な予感…)

まずは初日なので、動画研修で一日終わりました。

2日目

お客様相談室の自分の席で、引継ぎが始まります。

書類チェックやエクセル入力、ファイリング。まあこれなら何とか出来るかなという感じでしたが。

ただこれだけだと、仕事が少ないかなと思っていました。

 

そしたら仕事終わるころ室長が「明日からは積極的に電話を取ってください」

確かに一日中、電話が鳴っている感じです。

憂鬱な気分になってきました。

 そして次の日…

3日目~

始業時間と同時に電話が鳴ります。

しかし誰も電話を取りません。

マニュアルも何もないまま、電話に出ます…

 

知識があっても何も答えられません。

隣の人に聞きながらなので、しょっちゅう保留です。

聞けばもちろん教えてくれますが、なんか面倒くさそうな感じで…

 

その後も、電話が鳴っても誰も取らない状態が続き…

誰に聞いても、面倒くさそうな顔をします。

みなさん、自分の仕事だけをしたいという感じです。

 

WM(ウインドマシン、年金照会などが出来るパソコン)操作もマニュアル無しで簡単な説明だけ。

それでも年金相談予約などは出来るようになりましたが、(こんな職場にいたら、精神病んじゃうな)

次回の記事に続く……

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました🙂

 

社労士登録 その①

 

  こんにちは😀

ブログにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。

 

事務指定講習も修了し、登録できる状態になりましたので、登録に関してのあれこれを書いていきたいと思います。

 

 

登録するための準備

まずはスーツ

ビジネススーツというものを着たことがありません。

(ステージ衣装としてのスーツは着たことありますが)

まずはスーツを買いに行きます。

 

某紳士服屋さんに行きました。

店員さんにすべておまかせです。

2着セールで安く買えたと思います😊

 

少し話が脱線しますけど…スーツを着てドラムを叩くのは憧れでしたねぇ。

何回か着ましたが、実際にはステージ照明などで暑くてずっと着ているのは無理なんですけど。

ライブハウスではバンドの衣装がありましたが、ドラムはベストでしたし。

 

母が洋裁をやっていたので、ステージ衣装はたくさん縫ってもらいました。

 

 

申請用写真

申請用の写真なのですが…この写真、社労士証票にも使われるということなんです。

じゃあ、スピード写真じゃなくてちゃんと撮ってもらおうかな…ということで。

 

ちょっと奮発して、カメラ屋さんで取ってもらいました。

美白加工もしてもらいました😅

 

開業の場合の登録費用

登録を決めたのには理由があります。

仕事のお得意先に国家資格取得のことを話したら、「じゃあ、会計事務所を紹介してあげるよ」とか、職場の営業の方(定年後の嘱託勤務をされています)から、「同級生が社労士事務所をやっているから紹介してあげる」とか、事務指定講習前に話しがありまして…

『それなら開業登録にしよう』と簡単に思ってしまいました。

 

ただ…登録費用がかなりの高額です。

入会金や年会費は会によって異なりますが(年会費は開業登録の場合、勤務登録の倍額です。これは共通)、20万以上…

事務指定講習と合わせれば(宿泊代、交通費などを入れて)、30万を超える感じです…

親に頼んで少し負担をお願いしました。

 

15日付け登録

群馬県会の場合、1日付け登録と15日付け登録があります。

東京など大都市の場合は、登録説明会や登録会があるみたいですが、群馬はありません。

社労士会に電話して行く日を決め、一人での登録でした。

一人で行くので、新人研修会みたいなものもありませんでした。

申請用紙などを記入して、1時間半くらいで登録は終わりました。

 

f:id:nakachan0104:20200220184306j:plain

登録後は

県会は市ごとに支部がありますが、まずは支部長さんに挨拶に行ってくださいということでした。

ということで、15日以降に挨拶に行きます。

 

税理士さんを紹介してくれるお得意先の方も、登録してから訪問する日を決めようと仰っています。

8月は有給消化なので、色々自由に動けます。

勉強の復習などをしながら過ごし、15日を待ちます。

 

そして

次回の記事では、登録日の前後などについて書いていきます。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました😊

 

A8.net

事務指定講習 面接指導課程 ~東京滞在記~ その②

 

 こんにちは😀

今回も面接指導課程について書いていきたいと思います。

 

 

本題に入る前に

実は昨年合格した際、職場の長に「国家試験に合格しましたので、来年8月で退職させていただきます」と報告していました。

事務指定講習を修了して社労士登録して辞めると。

それを了承してもらい、長い有給を頂いて面接指導課程を受けています。

人生の新たなスタートが始まる…そんなワクワク感でいっぱいでした。

 

涼しい7月

天気予報などで確認はしていましたが、本当に涼しくて朝などは寒いくらい…

結局4日間、涼しくて過ごしやすかったです。

 

面接指導課程とは仲間を作る場所?

事前にネットで色々調べてみると…面接指導課程では積極的に話しかけ、同期の知り合いを増やす場だと書いてあります。

「う~ん、意外と人見知りするしなぁ…話しかけるのは苦手だなぁ」

 

初日は隣の席に若い男の人が座りましたが、話しかけられず…

(長机に二人掛けです)

二日目と三日目は隣には誰も座らず。

一応、毎回座る席は変えてみましたが…(ただ後ろに行くだけですが😅)

 

周りを見ると、話している人も増えています。

講師の先生も「休憩時間が最初は静かでしたが、だいぶザワザワしてきましたね。みなさん、積極的に話しかけてくださいね」と言っていますが…

 

「いやぁ~、自分はこのまま誰とも話さず終わりそうだな」

近くの人と知り合えたらいいな、とは思っていました。

 

先生と名刺交換をしている人もいましたが、東京の人ですかね(先生は東京会の方です)。

 

講義終了時に、先生に質問する人の行列が出来ます。

自分自身も、通信指導課程で疑問に思ったことがあったので、聞こうと準備はしていましたが、躊躇してしまいました😥

 

嬉しい出来事

とうとう最終日。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます…

「もっと東京にいたい、もっと会場に通いたい」

そんな気持ちでした。

教室に入り、昨日と同じ列の一つ後ろに座りました。😅

 

「今日こそは話しかけようかな」

すると隣に若い女性が座りました。

 

「若すぎて話しかけづらいし…どうしよう…」

そしたらなんと!

お昼休みに、女性のほうから声をかけていただきました(埼玉の方でした)。

話も弾んで、凄く楽しい時間になりました。

やっとここで、作って来た名刺を渡すことが出来ました😆

本当に嬉しかったです。

 

「もっと色々な人に話しかければ良かったな…」

終わった時には、そんな気持ちになりました。

修了証書授与(?)

卒業証書授与みたいに、一人一人呼ばれてもらうと思っていました。

が、違いました…

「受講番号、何番から何番の方、前に取りに来てください」

前の机には修了証が並べられ、自分の名前のものを取ります。

(まるでカルタ取りみたいな)

『なんか味気ないなぁ…』が正直な感想です。

f:id:nakachan0104:20200215122423j:plain

 

修了証書もかなり小さめ。

 

とにかくこれで登録出来ます😊

 

事務指定講習振り返り

事務指定講習で感じたこと

 

  • 通信指導課程
  1. 4か月で60枚は大変ではない。(試験勉強に比べれば楽勝)
  2. 市販の書籍に、記入例がたくさんある。(あまり身にならない。テキストの記入例でも十分書ける。)
  3. 全体として労働保険料計算ミスが多いらしい。(今は電子申請がメインだが、基本は大切だと思う。)
  4. 意外と記入漏れが多かった😢(反省点)
  • 面接指導課程
  1. 色々な体験談が聞けて参考になるが、ただテキストを読むだけの先生もいる。(体験談と連動したほうが、理解しやすい)
  2. ただ単純に出席すればいいという考えの人もいるかも。
  3. 通信指導課程で疑問なことや、わからないことは聞ける。(行列覚悟)
  4. 出来れば色々な人と話して、モチベーションを上げるのもいいかも。(先に繋がる出会いがあれば、言うことなし)

 

でも出費はヤバい

7万強の講習代と、交通費に宿泊費…

かなりの出費になります。

そしてこの後の登録費用…

士業にはお金かかりますね😥

 

でも弁護士等に比べれば安いのか…

帰ります…~まとめ~

最終日は、キャリーケースの人も多く見受けられました。

北海道から来ている人もいるらしく…

 

なんせ会場が東京、愛知、大阪、福岡しかありません。

東京以北の方は東京になりますよね…

受験地に続き、近くて良かったと思いました。

 

さぁ、東京から帰ります。

8月登録をしたいと思いますが、1日付けは多分間に合わないので15日付けになると思います(群馬県会は、15日登録もあります)。

 

次回の記事では、登録について書いていきます。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました😊

 

事務指定講習 面接指導課程 ~東京滞在記~

 

 こんにちは😀

通信指導課程は順調に進んでいますが、宿泊予約も早めにしようと思います。

宿泊場所をどこにするか、色々悩みましたが…

 

 

有明周辺

面接指導課程の会場はTOC有明というビルです。(最寄りは国際展示場駅

道を挟んだ反対側にサンルート有明があり、そこに宿泊する人が多いみたいです。

 

確かに近くていいですけど、面接指導課程は16:30に終わります。

そんな時間にホテルに戻ったら、暇を持て余してしまいます😅

食事するところもたくさんありますが、ちょっとお高いイメージです。

毎日コンビニもなぁ…

ということで…

 

大井町

りんかい線で、国際展示場駅まで約10分。スーパーなどもたくさんある大井町にしました。

ホテルは『アワーズイン阪急』に決定です👍

日帰り入浴施設が併設されていて、温泉好きにはたまりません🤣

(人工温泉ですが)

宿泊客は格安で利用できます。

3か月前に予約して、無事確保できました。

 

面接指導課程始まる

 

通信指導課程は無事に修了し、いよいよ面接指導課程です。

 

7月9日~12日の4日間(東京A)で受けます。

 

東京滞在は5泊6日にしました。

前日の夕方にホテルに到着しチェックイン。

そしてその後…

f:id:nakachan0104:20200211110522j:plain

一人焼肉で前祝い😊

 

 部屋はこんな感じ。

f:id:nakachan0104:20200211110344j:plain

 

明日からの教室講義、楽しみです。



面接指導課程 初日

朝の電車は激込みです。通勤ラッシュの時間帯ですから仕方ないですね…

次の日からは学習して、前のほうに乗ったら大丈夫でした。

 

会場へはほとんど一番乗りで到着です。

 

f:id:nakachan0104:20200211131411j:plain

 

 

教室は二つに分かれていて、参加人数は200人強といった感じでしょうか。

 

一日に、午前と午後で2科目行います。

通信指導課程で使ったテキスト2冊と(重い)、当日に配るレジュメを使いながら、先生の体験談などを交えながら進みますが、このあたりは先生によって違います。

 

ただテキストを読むのが中心の先生もいました…

通信指導課程の復習みたいな感じになるので、リアルな話が聞けたほうが楽しいし、参考になりますね。

 

滞在中の楽しみは

帰ってきたら、まずはスーパーに買い物に行きます。

総菜や弁当、ビールなどを買い(お昼用にパンも買います)、入浴施設でまったり過ごしてから部屋で至福の時間です。

 

昨日もですがこの入浴施設、かなり混んでいます。まだ18時前なんですけど…

 

料金も安いわけではありません(群馬の日帰り料金の倍以上)。

まぁ物価の違いなのかもしれません。😅

 

毎日スーパーでは飽きるので…

 

f:id:nakachan0104:20200211110406j:plain

ここのチャーハンと餃子を持ち帰りにしました。 

 

初めて食べましたが、美味しかったです。
東京に住んでいても、なかなか大井町までは来ませんでした。

 

とりあえずまとめ

食べ歩き日記みたいになってしまって、すいません😥

 

次回は面接指導課程での出来事などを書いていきます。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。