理想が待っている場所 【社労士資格への挑戦】

5年間の社労士受験生活や、合格後のあれこれ

社労士試験勉強 1年目

 

 

 

 

こんにちは😀

 

社労士資格取得を目指して勉強を始めることにしましたので、まずは教材選びからスタート… なのですが…

 

受験資格が必要

これは最初に確認したほうがいいと思います。社労士試験オフィシャルサイトでも確認出来ます。せっかく勉強してきたのに、受験申し込み出来なかったら最悪ですからね😥

 

音楽の専門学校でも、卒業証明書の提出で受験資格は大丈夫でした。

 

 

www.sharosi-siken.or.jp

 

教材 資格予備校選び

 

ネットで色々検索しましたが、大手の資格予備校は、通学もweb講義もかなり受講料が高いです。仕事しながらなので、通信講座を色々と検討しました。

CDかDVD付がいいなと思い検索していたら、フォーサイトという通信講座を見つけました。DVD付でフルカラーテキスト。今ではフルカラーテキストは一般的になっていますが、当時はフォーサイトだけでした(多分)。

これならモチベーションを落とさずに、勉強を続けられると思いました。

とにかく勉強を始めたいという気持ちだけで、社労士としてこういう仕事がしたいという明確な目標は、まだその時はありませんでした。

サンプルを送ってもらい、テキストやDVDもいい感じだったので、フォーサイトに決めました。

 

勉強スタート

 

試験年度の社労士テキストが書店に並びだすのは、10月下旬くらいからです。

資格予備校は、9月中に講座が始まるところもあったと思います。で、フォーサイトの教材も届きました(10月下旬~11月くらいだったと思います)。

フォーサイトは10科目の分冊なので、1科目ずつ送られてきます。

教材の他に、色々おまけが付いていました。

 

f:id:nakachan0104:20191210140818j:plain

 

 これはおまけの一つで、マークシート用シャーペンと消しゴム。

(このシャーペンは5年間使ってました)

 この他、手帳も2冊付いていました。

 

 

 

 

まず勉強を始める前には、大まかなスケジュールを決めるのが大切みたいなんですが、とりあえず決めずに、自分のペースでいくことにしました。勉強場所は初めのうちは自宅でしたが、土日だけ有料自習室を借りることにしました。パソコンも使えて、集中出来てよかったです。

DVDを観ながら学習を始めますが、法律の勉強なんてしたことないし、条文とかは『これって日本語??』ってレベルです😂

でも自分の為にする勉強は、楽しいです🙂

勉強を進めていくうちに、ちょっと教材が届くのが遅いと思い始めました。過去問集が届くまでとか、次のテキストが届くタイミングとか。その人のやり方次第だとは思います、自分は追いついていけなかったので…年金の勉強スタートもかなりずれ込んで、一般常識に至ってはもうほとんど勉強出来てない状態で、教材の模擬試験が届きました。

確か、半分くらいしか出来なかったと思います。気分的にはかなり落ち込みましたが、そんな事は言ってられません。とにかく頑張って勉強を続けて、本試験に挑みます。

 

本試験当日

 

試験会場の駅に向かう電車がやけに混んでいて、駅に着いたらもの凄い人。小さな駅なのでホームから人があふれそうです。群馬だけでこんなに受験する人がいるの?とビックリしましたが、そうではなく、隣県の新潟、長野、栃木には試験会場がないから、その人たちも来ているからですね。駅から試験会場までも大集団で歩きます。8月の終わり、残暑が厳しく会場に着くと汗だくで😓

今回の試験は震災の節電の影響で、午前に択一式、午後選択式という順序でした。

ずっと緊張していましたが、やっとここまで来たという気持ちが強かったです。

試験中は冷房が効きすぎでかなり寒くて、集中出来ないくらいでした。

手ごたえとしては全くでしたが、やり切った感がありました。

一日がかりの試験、本当に疲れました。

 

1年目の振り返り

自分の為にする勉強は本当に楽しくて、モチベーションが下がるということはありませんでした。ただ、勉強方法などは色々研究しないとダメですね…

本試験当日は、空席が目立ちました。結果はどうであれ試験を受ける事ができたので、凄く充実感があり、また来年も受験する!という強い気持ちを持ちました。

 

試験結果  択一 38点  選択 32点

 

またここから、新たなスタートです!👍

 

 

以上、お読みいただきましてありがとうございました😊

 

 

nakachan0104.hatenablog.com