理想が待っている場所 【社労士資格への挑戦】

5年間の社労士受験生活や、合格後のあれこれ

社労士試験勉強 5年目 その②

 


 


こんにちは😀

前回の記事で模試の成績が良かったことを書きましたが、これはあくまでも通過点。

 ということで…

 

 

 

模試の結果に振り回されない

 

TACの中間模試で成績優秀者に載りましたが、それはたまたまだと思います。

過去記事でも書きましたが…

 

 

 

nakachan0104.hatenablog.com

 

 

nakachan0104.hatenablog.com

 (なんか画像が壊れてますが…)

 

 

TACの教材で勉強したので、TACの模試ではいい点が取れたのではないかと…

 

ここからが勝負ですね。

社労士の試験は競争試験と言われます。

勝負の世界です。

 

より一層気を引き締めていかないといけません。

全国公開模試のほうが難しいので、そっちは多分玉砕になるでしょう…

 

ライブ講義に参加

 

TACの教材以外に、市販の模試を買いました(確か社労士Vの模試だったと思います)。

そして、冊子の最後のほうに割引応募券が付いていました。

 

『合否を分ける30選』

山川社労士予備校で有名な山川先生です。

これを7月上旬、東京に受けに行って来ました。

 

f:id:nakachan0104:20200125103001j:plain

会場は浅草橋でしたが、事前にお昼を食べる場所も探しておきました😊

会場の下見もストリートビューで確認できます。

凄い時代ですね。

f:id:nakachan0104:20200125103849j:plain

浅草橋駅前にある、焼肉屋さんのステーキ丼。美味しかったです👍

 

山川先生は京都弁の語り口なので、好みが分かれるのかなと思いましたが、参加人数も多く、遠方から受けに来た人もいたみたいで、人気の先生なんですね。

 

講義終了後、先生方が出口で迎えてくれました。

山川先生とガッチリ握手をして、パワーをいただいたので合格間違いなし!です。

 

ひたすら繰り返し

 

直前期の勉強の中心は、ひたすら問題集の繰り返しです。

 

昨年も1冊の問題集を14~15回繰り返したので、今回もそれくらいが目標です。

それと並行して、一般常識や模試の復習などをやります。

 

今回、大原の模試は地元開催がなかったので、TACのみにしました。

TAC公開模試のほうは選択で足切りになってしまいましたが、手ごたえを感じることが出来ました。

 

受験票が届く

 

8月に入り、受験票が届きました。

ハガキをめくって受験番号を確認…

その受験番号を見た時、キラキラと輝いたように見えました!😆

まぁ錯覚でしょうけど…

 

でも「今回は間違いなく合格だな」と感じています。

気持ちで勝っていると言うか…

 

気持ちで負けない

 

何事も気持ちで負けないことが大切です。

仕事でもなんでも…

 

音楽でも気持ちの引いた演奏は絶対ダメです。

ちょっと苦手なジャンルでも。

 

自分自身は気合いという言葉が好きです。

バラードなど静かな曲でも、気合いを入れて叩いていました。

 

本試験も気持ちを引かず、気合いを入れて臨みます。

 

ということでまとめ

 

やり残すことなく、きっちりと勉強してきました。

あとは万全の体制で本試験の日を待つだけです。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました😊